身元保証人について │ 利用者について │ 利用料金について │ その他



身元保証人について

Q.身元保証人になってもらうとは具体的にはどういうことですか。

A.ご利用者が病院や施設ヘ入院・入所したり介護保険サービスを利用する場合には身元保証人が必要となります。 入院・入所先や介護保険サービス提供事業者との契約に際してこころネットがご家族・ご親族に代わって「身元保証人」になります。

Q.手術や延命などのいわゆる『医療同意』には対応してもらえますか。

A.生命に関わる医療同意はご本人かあるいはご家族・ご親族でなければできません。 こころネットが判断することはできません。 その場合あらかじめご本人から延命措置その他医療に関するご希望を書面にしておき、それを医療機関に提示する方法を取ることができます。

Q.万が一の際に遺体の引取りや葬儀はしてもらえますか。

A.可能です。ご逝去の連絡を受けましたらあらかじめ取り決めた葬祭業者ヘこころネットから手配をすることができます。

▲ページトップへ戻る



利用者について

Q.利用できるのはどのような人になりますか。

A.身寄りのない高齢者を対象としていますが、ご家族・ご親族がいても高齢や認知症、お住まいが遠方であったり音信不通で支援を受けることができない場合には支援の対象としています。

Q.字が書けなかったり本人が認知症の場合でも利用できますか。

A.契約書に自署できない場合には代筆も認めています。 ご本人が認知症であっても判断能力の程度によってはご利用が可能です。 その場合には今までご支援されてきたケアマネジャー、地域包括支援センタ一、看護師なども交えた話し合いの中で判断をいたします。

Q.利用の契約をしたのちに親族などが身元保鉦などを行うことになった場合には解約はできますか。

A.契約期間内であっても解約申込書をご提出いただくことにより解約できます。

Q.成年後見の申立をする予定ですが、後見人等が付くまでの間に利用することは可能ですか。

A.可能です。正式に後見人等が付きましたら事務の引継ぎをして解約となります。

▲ページトップへ戻る



利用料金について

Q.契約時にいくら必要ですか?

A.入会金10,000円(消費税別)と、年会費10,000円(消費税別)がかかります。

Q.身元保証料はいくらかかりますか。

A.病院ヘ入院したり施設ヘ入居する際にこころネットが身元保証人となる場合には、身元保証料が発生します。 身元保証料は病院や施設に対する毎月の支払額(リネンや薬局、訪問介護サービス等も保証していればそれらの代金も含みます)の 5パーセントになります。(ただし最低額5,000円/月)

Q.病院や施設への手続きや通院同行などをお願いするといくらかかりますか。

A.1時間あたり3,000円(消費税別)になります。 ただし緊急時対応など予約なしの場合は1時間あたり4,000円(消費税別)になります。

Q.金銭管理をお願いするといくらかかりますか。

A.月額10,000円(消費税別)となります。

Q.身元保証、金銭管理、生活支援など全面的なサポートをお願いしたいのですが、これらにかかる費用は契約のときから発生することになるのですか。

A.入院・入所前でしたら身元保証料はかかりませんし、生活支援についてもご依頼を受けて実際にこころネットが動いた分だけご請求いたします。 ご利用いただいていない分について費用が発生することはありません。(使った分だけいただく富山の薬売り方式)

Q.自宅の片付けや明渡し、公共インフラの停止などの費用はどのようになりますか。

A.ご自宅の片付けなどは業者ヘ支払う実費をご負担いただきます。 事前のお見積りは可能ですし、ご本人の契約した業者があればそちらにご依頼することもできます。 実際のお支払いについては、費用相当分を事前にお預かりしてその中からお支払いをいたします。

▲ページトップへ戻る



その他

Q.家具・家財、自動車などの処分はしてもらえますか。

A.こころネットが提携する業者へ査定を依頼し処分することができます。

Q.自宅の処分などもしてもらえますか。

A.こころネットが提携する業者へ査定を依頼し処分することができます。 買取、仲介、複数見積りなどご要望に応じることができます。

Q.遺言書作成の支援などもしていただけますか。

A.遺言書作成の相談や遺言公正証書作成のお手伝いをいたします。 また遺言執行者の受任も可能です。

Q.預託金を納めなくても利用できるのですか。

A.ご契約の際に預託金を条件とはしておりませんので、まとまった額のお手持ちがなくてもご利用は可能です。 ただし入院費や施設利用料などはご本人の預貯金から支払うことになります。 また死後事務として家具・家財の処分や家屋の明渡し、葬儀・納骨までご依頼いただく場合には、それらに係る費用はご本人にご用意いただくことになりますし、場合によっては事前にお預かりすることもあります。

Q.契約する条件として死後に財産を寄付する等の遺言公正証書を求める団体もあると聞きますが、こころネットはいかがですか。

A.こころネットでは遺言による寄付などは条件としておりませんし、契約後に要求することもありません。

▲ページトップへ戻る

Copyright(c) 一般社団法人 こころネット. All Rights Reserved.


Powered by オフィスアバウトサービス